(スミカ留学日記)ニュージーランドの海とハンバーグ。
(ご案内)3月19日(日曜日)午後2時より「ガジユータ」(奄美文化センター)
谷ようこ先生のfacebookより
引用させていただきました。
今年 3月19日日曜日 午後2時からの奄美市初の公演になる
『ガジユータ』フライヤー出来ました!
これは私の頭の中にある奄美の全てのイメージと
プロジェクトの一環である伝統芸能を絶やさないように、
演出、振り付け、ストーリー、衣装、キャスティング、指導、作曲、出演…とすべてプロのスタッフの皆さんや、奄美のみなさんが協力してくださって創り上げているものです。
はっきり言ってこんな大役初めてです・・。
奄美初ばかりでなく、プロのアーティストとコラボする世界初!
夢の公演になります。大人にも子供にも面白い舞台となります。
チケットは無料。ただし、お申し込みが必要となります。
無料ですが観ないと一生後悔しますょ〜!
是非いまから準備してくださいね!
#ガジユータ #AIフェスティバル #かごしまリーディングプロジェクト #奄美市地域おこし協力隊
【おまけ】
(スミカ送別会)②SUMIKA幼き時代・・
「スミカを送り出す会」を行うことは
本人には内緒、、
ということで準備を少しずつ、、、
パソコンでいままでのスミカの画像を見直すこと三日間。
プリントしてハサミでちょきちょき。
少し形になってきたかな?
スミカとの出会いから15年、
たくさんのことがありましたね。
仮面ライダーが大好きだったころ。
鏡の前でよく「変身っ!!」
とレンジャーになりきってました(笑)。
その真剣な姿が可愛すぎていつもみんなの笑いの中心で
スミカはこのころから人気者でしたね。
↓こちら(左上)は初舞台!!
まだ赤ちゃんみたいにぷくぷくしてかわいかったですね。
このようにまとめました(^^♪
載せていないもののほうがはるかに多いですが
小さいころから本当にたくさんの作品に出演してくれましたね!!
サプライズパーティーに・・
スミカの良い笑顔を見れてみんながうれしくなりました。
まだ続きます(^^♪
クラシックバレエフレイス
徳田玲子
(スミカ送別会)③一般科みんなで準備しました。
(スミカ最後のレッスンでした)記念撮影しました(≧∀≦)。
(スミカ送別会)④東京にてあさみ先輩と♪
おはようございます。
寒い日が続きますね。
昨日は南国鹿児島にもサラサラと雪が降りました。
(昨年の今頃は確か大雪が降り積もり、
レッスンもお休みになったのを覚えています。)
FRAISでもとうとうインフルエンザが流行り始めました。
体調がすぐれないときは無理せず、
レッスンをお休みしてくださいね。
さて・・
先日、無事鹿児島を発ったスミカさん。
送別会の写真はまだまだわたしのiPhoneに入ったまんまで
紹介しきれていませんが・・少しずつ小出しにUPしてまいります。
鹿児島→東京
そして・・
ニュージーランド
と行くわけですが
東京で
FRAISのOGの
あさみ先輩(^^♪と
会ったようです。
浅草でなにを
祈願したのかなあ??
卒業しても
ずっと「FRAIS」でつながっていってくれてること、
心からうれしいです!!!!
後輩をかわいがってくれる
先輩の存在も本当にありがたいです!!
スミカはトゥシューズやキャラクターシューズなど、
ニュージーランドのバレエ学校では指定があるので
東京で買い揃えるそうですよ。
そして、いよいよ、今日、成田を出発!!
大きなトランク2つ抱えて・・・
意気揚々とゲートをくぐる
スミカの姿が目に浮かびます!
(ニュージーランドの気温は
今日は18℃ですって!!(^^♪)
クラシックバレエフレイス
徳田玲子
(注意しなければ…)昨夜、駐車場での出来事。
おはようございます。
比較的暖かい朝ですね!
昨夜はショックな出来事が、、(;_;)
シニアクラスの時間帯、車を出そうとしたところ、切り返しが甘く、完全にわたしの不注意で、生徒さんの車に接触してしまいました。スタジオを設立してから18年、生徒さん同士の車の軽い接触事故、わたしの車に接触されたことはありましたが、自ら起こしたのは初めて(;_;)。相手の方には本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
駐車場にはセンサーライトを付けていますが、特に真っ暗な夜には影になって見えづらいことがあります。気を付けなければと思います。これが人身事故になるともっと大変です。これまでにそのようなことはありませんが、気を付け過ぎて悪いことはありません。生徒さんたちは、車の移動に関係ない場所(道路側のよく見える入り口付近や、スタジオの螺旋階段下など)でお迎えを待つなどしてくださいね。
送迎してくださる保護者様方、駐車場の出入り、運転にはくれぐれも安全にお願い致します。
わたし自身、慌てずゆったりとした気持ちで、ボーッと考え事をせず、運転に集中しなければ!と心から反省している次第です。
↓画像は年末行いました「FRAISジュニアバレエ団第4回公演決起会」より。
遅くなりましたが、少しずつUPしてまいります^_^。
クラシックバレエフレイス徳田玲子
(生徒募集中)節分でしたね。クラシックバレエフレイスは随時ご入会を受け付けています。
このblogをパソコンでご覧の方は気付かれていると思いますが・・
こちら↓の画像はただいまFRAISのブログのトップ画面になっています。
「ドン・キホーテ」全幕より・・皆さんかわいいですね~!(^^)!
さて、あっという間に2017年1月が終わり2月に入りましたね!
2月3日の節分には
恵方巻を「北北西のちょっと北」の方角に向かって
願い事を唱えながら頬張りましたが
一本丸ごとというのは流石に無理がありましたね笑。
そしてわたしは生まれて初めて
節分の日に「煩悩を焼き払う」と言われる日本伝統の行事
「護摩焚き」に参加させていただきました。
あまりにも神秘的なその様子についつい身を乗り出して見入ってしまいました。
燃え盛る炎を眺めているだけでも心が洗われたようでした。
みなさまも各ご家庭で「豆まき」などされたことでしょう。
現代は忙しさに負けて?様々なものを簡素化してしまう(うちもその傾向にあり)ことが多いですが、日本の伝統的な行事や祭事を大切にして暮らすということは
子供の感性、価値観に大きな影響を与えることになるので大事ですね。
FRAISでも海外に飛び発つ生徒が多い中、「日本代表」として日本のことを少しでも知っておいたに越したことはないと感じます。
さて、FRAISでは生徒さんの新規ご入会を随時受け付けております。
時間や受講料はこちらです。
ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
クラシックバレエフレイス(099-265-0393)
徳田玲子(携帯090-3075-0186)
徳田美里(携帯090-7929-0345)
(お知らせ)本日午後1時イオンモールにて谷ようこ先生が踊られます。
みなさまおはようございます。
大変お久しぶりです。
美里先生の体調不良(驚異のインフルエンザA型!^_^)にて一週間のお休みをいただきておりましたが、お陰様で無事復活しまして、通常クラス、フレイスジュニアバレエ団第4回公演のリハーサルも開始しています。
みなさまも充分、体調にはお気をつけくださいませ^_^。
さて、
本日、午後1時より、鹿児島イオンモールにて、奄美大島で行われますAIヘェステェバル(3/19)の宣伝も兼ねて、谷ようこ先生がパブォーマンスをされます。
お時間がある方、たまたまイオンにいらっしゃる方、(おそらく、スターバックスの前の辺りであると思います)是非、行かれてみてください^_^!
徳田玲子
(今月のスケジュール)2017年3月のレッスンスケジュールです。
(熱狂2017ローザンヌ)讀賣新聞の記事より
おはようございます^_^。
春めいたとても良いお天気です。
洗濯物がカラッと乾きそうで嬉しくなりますね!
生徒さんが讀賣新聞の切り抜きを持って来てくださいました。
今年のローザンヌ国際バレエコンクールのことを書かれた記事です。
「今や出場者の4-6人に一人は日本人という傾向が続く。今年は本選にエントリーした74人中、日本人が最多の13人を占めている。」
そうで、日本人の活躍が目覚ましい一方で、
「日本人がローザンヌ国際バレエコンクールで入賞するのは明るい話題だが、手放しで喜べない現実がある。彼らが入賞を目指すのは世界屈指のバレエ団や学校への留学権利を得るためで、才能の流出は惜しいことでもある。」と苦言も呈しています。
それはわたしも常々感じていることで、日本が芸術文化を支援する体制がしっかり出来て、日本の才能溢れるダンサーのステージを日本で身近に気軽に観れる時が来れば良いなぁと思います。
海外にバレエ(舞踊)留学しているフレイスのみんなの姿を思い描きながら、、、。
CLASSICAL BALLET FRAIS 徳田玲子
(ご案内・他)Live、公演、受験などなど。
みなさまおはようございます^_^。
2月から3月はわたしにとって忙しく過ごしている日々です。
築18年になった我が家の大掛かりな改装(修理)とそれに伴う断捨離と掃除、家の中の引越し、そして確定申告。
そして今日は息子かのんの大学入試の合格発表の日でもありました。
一貫教育の学校に12年。高校の卒業式を終え、同じ道を通う日々から解放され、いよいよ大学生活が始まります。
それと同時にわたしの母としての役割もひとつずつ終わっていきます。
通算10年続いた朝のお弁当作りも終わりました。(最後の1ヶ月だけ記録に残してみました。なんの変哲もない簡単なお弁当ですが、ワンパターンにならないよう栄養バランスを考えて作っていたかな。しかし10年間続けるのは少し根性がいりますね。思い返すと笑)
これまでわたしのご飯を食べて成長してくれてありがとうと、こどもたち、そして、母にも感謝の気持ちでいっぱいです^_^。
受験を終え、いま少しだけ朝寝坊できることが、わたしの密かなるシアワセです笑。
かのんは第一志望だった鹿児島大学工学部建築学科に合格しました。(浪人しないと決めて頑張った親孝行息子よ、おめでとう笑。)
そして、フレイスの生徒で大学入試を受けた子達もたくさんいて、既に合格のうれしい知らせをいただいます。
全員、医学部や難関大学を目指しているというのが凄いです。バレエと両立してこれまで頑張ってきたこと、心から尊敬です!
そして、心からお疲れ様でしたと伝えたいです。
もう合格したみなさん、おめでとうございます。このことについては、また書きたいと思います。^_^。
さて、3月はわたしにとってイベント続きでもあります。
まず、今週の土曜日、3月11日。
しずかが所属しているバンドのボスでもある三浦洋一さんのLiveがキャパルボホール(20:00より)にて開催されます。
素晴らしいプロミュージシャンと地元のミュージシャン総勢40名が出演するスペシャルなLiveです。還暦を迎えられなおお元気な三浦さん、全ての曲のドラムを叩くそうです。
彼の軽快なトークも魅力です。
しずかもキーボードで参加します。
もし、興味を持ってくださる方、時間あるから行っても良いよ!という方、是非ご連絡しただけたらうれしいです!
(ちなみにこのフライヤーはわたしが作らせていただきましたよ〜^_^。)
そして、3月19日はいよいよ奄美大島!
わたしはなんと27年ぶりにその地を踏みます。美里としずかは初めての奄美大島!
大掛かりな舞台のようです。
そして、総合演出、振付の谷ようこ先生のお話によると、1440席に対して2400以上の応募があったらしく、プレミアチケットになっているようです。
フレイスの方も何人か行かれるようです。
しずかは「ケンムンのお姉さん」という役名もいただき、衣裳も作っていただきました。
彼女は作曲と演奏で参加。
たのしみです!
(FRAISの卒業生たち)4名医学部へ進学。そして、OGのアリスさんと食事^_^!
おはようございます。
2017年春、FRAISにもたくさんの花が咲きました〜!
FRAIS在校生&卒業生のほとんどの生徒が進路が決まったようです。
うち、4名が医学部へ!
そのうち、3名は鹿児島大学医学部に進学が決まったので、たまにはレッスンにも来てくれるかな?来て欲しいな!と期待しているところです!
それにしても、FRAISの生徒たち、優秀です!
バレエを本格的に頑張っていた傍で勉強もこんなに頑張っていたとは!
本当に素晴らしいです。
鹿児島大学医学部に進学することが決まった鳩宿章子さん曰く、
「レッスンでエシャッペ100回やった練習で根性が鍛えられました!笑」
フムフム…
美に健康に勉学に…
いろいろ役に立つバレエ!
バレエを踊れる女医さん、カッコ良すぎますね!笑。
先日は、進学が決まった鳩宿章子さんはじめ、すでに大学生生活を送っている横山あさみさん、田中季実夏さん、お母様方とお食事をさせていただきました。
FRAIS生の皆さんの今後の活躍が本当に楽しみでなりません!
そして、昨夜は
FRAISで初めてグランパドドゥ(眠れる森の美女・オーロラ姫)を踊ってくれた伝説のFRAISのバレリーナ中間ありすさんとお食事に行って参りました!
すっかり社会人…
すっかり大人の女性…
美し過ぎてみとれました^_^!
大人になってから、大人のトーク(笑)ができる幸せを味わってます!
CLASSICAL BALLET FRAIS
(サプライズ参加!)FRAIS卒業生が一般科クラスに…^_^!
おはようございます。
昨夜のサプライズ!
嬉しすぎるビックリがありました。
一般科クラスにFRAISの卒業生たちがいきなりの参加してくれたのです!
春休みで東京から鹿児島に帰ってきた大学一年生の横山あさみさん、仮屋ゆきさん、そして、奈良から帰ってきた同じく大学一年生の田中季実夏さん
そして、今春、大学生になる鳩宿章子さん、大谷紗代さん、原田聞さん、(この3人は未来の女医さん!医学部に進学です。)
が、ピカピカの笑顔でFRAISに帰ってきてくれたのですよ!そして、一般科クラスのバーレッスンから参加してくれました。
なにも知らされていなかった美里先生は嬉し泣き!
なんと素敵な風景!
なんと幸せなのでしょう。
いま練習中のsingsingsingをみんなでdancing!
卒業生たち、さすが、覚えが速い!
鍛えられてきただけありますね〜!
みんなで良い汗かいて
気分爽快!
長かった受験も終わり!
本当におめでとう!
そして、
卒業してもなお、FRAISを愛してくれてありがとう!
卒業生たち、厚みが違いますねぇ〜
在校生たち、圧倒され気味でした笑。
こんな素敵な生徒たちに囲まれ幸せです!
最後、、駐車場にて。
お忙しい中、FRAISまで送り届けてくださったお母様方にも心から感謝いたします。
ありがとうございました!
CLASSICAL BALLET FRAIS
(サプライズ参加!)の続き^_^!動画です。
生声です^_^!
最後…
つい、クスッと笑ってしまいます。
CLASSICAL BALLET FRAIS
(『ガジユータ』)奄美大島にいます。
おはようございます^_^。
昨日朝一の便にて奄美大島へ…
この飛行機なんとプロペラ機なのです。
横並び四席の小ささなので
まるでバスに乗っているみたい…^_^
たのしかった^_^!
視界悪く無事に着くか心配でしたが、、
なんとか到着〜
しかし、
か、風が強い!
そして、予想を反して
さ、寒い、、、!
(一機しか停まっていない広々とした奄美空港に感動している美里先生)
見慣れない南国の木々や建物、
風景を眺めながら、
一路奄美市文化センターへ。
少し迷いましたが、、
空港から50分ほどで無事に到着〜
谷ようこ演出、構成、振付の創作舞踊劇
『ガジユータ』
午後2時から始まります。
ちょうどゲネプロをしているところで、少し観せていただきました。
大掛かりな舞台装置、奄美の特性を生かした手作りの素敵な衣装、凝った照明。
一足先に奄美大島入りしていたしずかに聞いてはいましたが、本当に全てが凄い!
そして何と言っても、国内外で活躍しているダンサーたちと奄美大島在住の出演者たちのコラボレーションが素晴らしかったですね。
久々に谷ようこ先生の踊る姿を舞台で観て、あまりの美しさにシビれました〜。
こちらはゲネプロの様子です。
また続きを書きます。
皆様も楽しい連休を!
CLASSICAL BALLET FRAIS
徳田玲子
(『ガジユータ』)奄美から帰って参りました。
おはようございます。
雨模様の奄美大島から一転、
今朝は快晴の鹿児島市です^_^。
昨夜の最終便で奄美大島から帰って参りました。
奄美の人々とアーティストたちが織りなす『奄美』をテーマにした創作舞踊劇
『ガジユータ』
ーケンムンの住む島 奄美ー
大盛況の中、終了いたしました^_^!
フレイスのシニアクラスの方々、
そして、キナコちゃんもはるばる来て下さって、びっくり!
ありがとうございました!
(舞台終了後に記念撮影)
ようこ先生のお父様もいらしてました!(右)
渋谷さんも相変わらず素敵なでした!
演出、構成、振付を担当された
『それ』役の谷ようこ先生、
FRAISの『プリミアカフェ』で踊って下さったシルクドソレイユ登録ダンサーの渋谷亘宏さんはじめ、
道化役のおこたんぺさん、パラリンピック閉会式に出演され一躍時の人となった大前光市さん、シルクドソレイユの登録ダンサー、増田ゆーこさん、鈴木陽平さん、元シルクドソレイユパフォーマー船木勇佑さん等、
そうそうたるパフォーマーたちと
奄美の人々のコラボレーションに
1500人で埋め尽くされた客席は大盛り上がりでした。(奄美のみなさん、とても反応が良くて嬉しかった!いちいち興奮の声が上がってました。)
国民文化祭のときの優秀なスタッフが仕切り、鹿児島県と奄美市、教育委員会等がタイアップしているだけあり、舞台装置、衣装、演出、照明、音楽、全てこだわり抜かれた舞台でした。
国民文化祭は3年かけて準備をしたそうですが、この舞台の準備期間は半年。
短い期間の中で、また、全てが手作りの為、作曲の一部を担当させていただいた徳田しずかも、要求されたことを直ぐに形にするという瞬発力を求められました。
ステージが始まる前のウェルカムパフォーマンスの演奏もほぼ即興でした。
ケンムンの妖精さんたちとケンムンのボスのパフォーマンス。ピアノ演奏は徳田しずか。
お話の鍵を握っていた
道化師のおこたんぺさんの
パフォーマンス。
後ほど、動画もアップします。
こちらはおまけ動画。^_^
最後の最後で晴れてくれた奄美の海より。
(ようこ先生のお住まいの直ぐ近くの、ようこ先生いわく『わたしのプライベートビーチ』)
FRAIS徳田玲子
(上白石萌音&萌歌情報 そして、お食事会!)卒業生たちと。
おはようございます。^_^
昨日は、スペシャルにうれしい一日でした。
まず!
上白石萌音ちゃんと上白石萌歌ちゃんがプライベートで鹿児島に帰って来てくれ、会えたこと。
お二人の芸能界での活躍が目まぐるしい今、2人揃って姿を見せてくれるなんて、ほぼ奇跡に近い……家族4人揃うこともなかなかないそうです。そんな中、鹿児島での貴重な時間にFRAISに遊びに来て下さったことが本当にうれしい。
自宅でお茶を飲みながら2時間近くお喋りしました。
萌音ちゃんは大学に通いながら、萌歌ちゃんは高校に通いながら、女優、声優、歌手、と何足ものワラジを履いて活動しています。
姉妹がとても仲が良く、お互いを思いやりお互いにリスペクトしながら助け合って生きているのが素晴らしいです。
いつお会いしても変わらない笑顔、鹿児島弁、自然体。ほっとしますね。
今年も映画、ドラマ、舞台、歌番組、CM、など、紹介しきれないくらいめざましい活躍のお二人!目が離せません。
一緒に写真撮りましたが、載せられないのが残念!^_^
そして…
午後からはこの春、大学に進学するFRAISの4名、(野歩、瑠花、美月、華美)とランチに行きました。
オシャレしてメイクもして
すっかり女子大生モードの4人!
綺麗ですね〜^_^!
あー
この時間もあっという間に過ぎて、
みんな遠くに行ってしまうのね(;_;)!
(野歩ちゃんは鹿児島大学に進学するので、レッスンを続けて通ってくださるそうです)
バレエも受験勉強も共に頑張った仲間たちは一生の宝ですね!
いままで本当にありがとう!
これからも元気でがんばってください!
時々は近況報告もらえると嬉しいです!^_^
CLASSICAL BALLET FRAIS
(卒業生を送る会)大学進学おめでとう!
みなさまおはようございます^_^。
先日のことになりますが、大学に進学する3人(野歩、瑠花、美月)を送る会をしました。
(華美は前日に鹿児島を発ちました。
新しい生活はどうかなぁ?元気で頑張って!)
(たくさん写真をアップしようと欲張り過ぎたためか、うまく反映されないまんま、時間だけが経過してしまいました。すみません。ラインでたくさん写真を送ってくださった皆様、ありがとうございました^_^
とうことで、少しずつ写真をアップしてまいりたいと思います。)
みんなから、心のこもった寄せ書きをプレゼントされる3人。
うれしいですね!
バラバラの文字が、3人の名前に変身!
のアイデアは美里先生のものです。
(正確にはあるマジシャンのショーのパクリです笑。とっても可愛いですね!)
みんなそれぞれ自分の道に進んでいきますね。
お別れするのはとてもさみしいけれど、また成長した姿を見れることもたのしみです。
元気が一番!
いつでもここに帰ってきてほしいですね。
つづく。
CLASSICAL BALLET FRAIS